最終更新日:2023/03/21
home
About us
スケジュール
組織・会則・活動方針
入会案内
リンク・資料となるサイト/サービス
解明・情報
お知らせ
古代史を解明する会
古代史論文
季刊「古代史ネット」
Topics
年輪年代法訴訟(情報公開請求)
講演 予定/記録(動画)
新着ニュース
季刊「古代史ネット」第10号
邪馬台国の時代⑥~伊都国から奴国へ~
第10号 目次
巻頭言
……大和川一路
邪馬台国の時代⑧~伊都国から奴国へ~
……河村哲夫
魏志倭人伝を考える~髪型と衣服形態について
……塩田泰弘
吉備の古代史シリーズ第8回~素戔嗚尊の剣(下)
――どんな形だったか?「邪馬台国時代の北部九州と類似」
……石合六郎
ちょいワルオヤジの古代史エッセー
第3回「古代史を楽しんで」――まるで目くらまし――
……大和川一路
記紀に隠された史実を探る⑧
欠史8代大王非実在と神武=崇神説の検証
……飯田眞理
第9号 目次
巻頭言~伝承力~
……石合六郎
邪馬台国の時代⑥~末盧国と西海の島々~
……河村哲夫
邪馬台国の時代⑦~末盧国から伊都国へ~
……河村哲夫
魏志倭人伝を考える~魏使はなぜ末盧国と不弥国に行ったか
……塩田泰弘
吉備の古代史シリーズ第7回~素戔嗚尊の剣(上)
――吉備のどこにあった?「
十握
とつか
の
剣
つるぎ
流転の真実」
……石合六郎
ちょいワルオヤジの古代史エッセー
第2回「古代史を楽しんで」――訳の解らぬことばかり
……大和川一路
記紀に隠された史実を探る⑦
欽明即位の謎と埼玉稲荷山鉄剣
……飯田眞理
第8号 目次
巻頭言~今後の取り組みについて~
……丸地三郎・河村哲夫・山内千里
邪馬台国の時代④~邪馬台国への道①三韓諸国~
……河村哲夫
邪馬台国の時代⑦~邪馬台国への道②対馬と壱岐~
……河村哲夫
魏志倭人伝を考える~絹・絹織物について~
……塩田泰弘
吉備の古代史シリーズ第 6 回~温羅伝説を考える(下)~桃太郎の誕生「日本人の心映す鏡」
……石合六郎
ちょいワルオヤジの古代史エッセー(新連載)第1回「古代史を楽しんで」――あっ、そうだったのか!
……大和川一路
記紀に隠された史実を探る⑥「任那日本府」とは何か~朝鮮半島における倭人の勢力~
……飯田眞理
第7号 目次
巻頭言~古代からのメッセージ~②
……河村哲夫
邪馬台国の時代③~卑弥呼の外交②
……河村哲夫
魏志倭人伝を考える~斯馬国について~
……塩田泰弘
吉備の古代史シリーズ第 5 回 ~温羅伝説を考える(中)
―成立過程とその起原「神仏習合の中から誕生」
……石合六郎
記紀に隠された史実を探る⑤
~蘇我氏の祖は百済人~
……飯田眞理
第6号 目次
巻頭言~古代からのメッセージ
……河村哲夫
邪馬台国の時代②~卑弥呼の外交
……河村哲夫
魏志倭人伝を考える~鉄について~
……塩田泰弘
吉備の古代史シリーズ第 4 回 ~温羅伝説を考える(上)―こんな物語だった
……石合六郎
記紀に隠された史実を探る④~隠された天智大王暗殺と天武天皇の真実
……飯田眞理
第5号 目次
巻頭言~ ゴッドハンドの余波はつづく
……河村哲夫
記紀に隠された史実を探る③ 白村江の敗戦と唐による倭国の羈縻(キビ)支配
……飯田眞理
吉備の古代史シリーズ第 3 回 吉備の巨大古墳を考える(下)御友別の時代(5世紀)
……石合六郎
邪馬台国の時代① 卑弥呼の登場
……河村哲夫
第4号 目次
巻頭言~年輪年代法に関する情報公開の取り組みについて~
……鷲﨑弘朋
吉備の巨大古墳を考える(上)吉備津彦の時代(4世紀)
……石合六郎
中臣鎌足の虚像と皇極・孝徳時代の政変
……飯田眞理
奴国の時代④~奴国の神々
……河村哲夫
第3号 目次
巻頭言
……河村哲夫
シリーズ・吉備の古代史① 二人の天皇が行幸された谷
……石合六郎
記紀に隠された史実を探る=聖徳太子時代編
……飯田眞理
現実的視点からの「邪馬台国」論~日本古代史研究への問題提議~
……秋月耀
奴国の時代② 朝鮮半島南部の倭人の痕跡
……河村哲夫
奴国の時代③ 北部九州のクニグニ
……河村哲夫
第2号 目次
巻頭言
……河村哲夫
年輪年代法の問題点――弥生古墳時代の 100 年遡上論は誤り
……鷲﨑弘朋
特集「水行十日陸行一月」をめぐって
(1)
私の「邪馬台国」試論~魏志倭人伝より「邪馬台国」を読み解く~
……愛川順一
(2)
魏志倭人伝からみえる私の邪馬台国所在地考
……矢野勝英
(3)
「魏志倭人伝」の行程と「水行十日陸行一月」について
……塩田泰弘
弥生時代の開始時期
……丸地三郎
奴国の時代 ①
……河村哲夫
創刊号 目次
巻頭言
……河村哲夫
日本古代史ネットワークの設立総会
……丸地三郎
緊急レポート!!
炭素14年代:国際較正曲線INTCAL20と日本産樹木較正曲線JCAL
……鷲﨑弘朋
年輪年代法の弥生古墳時代100年遡上論は誤り
……鷲﨑弘朋
記紀神話を歴史として読む
……丸地三郎
卑弥呼の鏡――金銀錯嵌珠龍紋鉄鏡を中心として
……河村哲夫
天照大神の鏡――八咫鏡を中心として
……河村哲夫